カラコン大辞典 - ワンデー、度ありなど > 初めに > カラコンの必需品~目薬~

カラコンの必需品~目薬~

Pocket

楽しいカラコン生活に目薬

カラコンを使用している人なら、誰でも経験があると思います。

それは「目の乾き(ドライアイ)」です。

実際に私たちはカラコンを長時間使用していると、どうしても目の乾きを感じてしまいます。

だから私たちは目が乾く前に、きちんと目をケアする必要があります。

そこでこの項では、カラコンの必需品である目薬について触れてみたいと思います。

そして上手に目薬を使用することによって、楽しいカラコン生活を満喫して頂ければと…。

カラコン専用の目薬

カラコンに使用している人は、必ず「カラコン専用の目薬」を使用しなければいけません。

しかし何故、通常の目薬ではなく、カラコン専用の目薬しか使用してはいけないのでしょうか。

それには理由があります。

通常の目薬には、酸化防止のために防腐剤が含まれています。

実は、防腐剤はカラコンと非常に相性が悪いのです。

仮に目が乾いたから通常の目薬を差してしまうと、「目を傷付ける/角膜障害」といった症状を引き起こす可能性があるのです。

だから、カラコン専用の目薬を使用する必要があるわけです。

※ちなみにカラコン専用の目薬には、防腐剤の他に血管収縮剤も含まれていません。

※目薬に含まれる血管収縮剤は一時的に目の乾きや充血に効果はありますが、常用を続けると効果が薄れてきます。

目の違和感にもカラコン専用の目薬

またカラコン専用の目薬は目の乾きだけでなく、目に違和感を覚えた時にも効果があります。

例えばカラコンを付けていて、急に目に違和感を覚えたとします。

その時、つい手で目を擦りたくなるかもしれませんが、それをしては絶対にいけません。

というのも、手にはさまざまな雑菌が付着しているからです。

さらに目を擦ってしまうとカラコンと角膜の間に摩擦が生じ、さらなる炎症を引き起こす可能性も出てきます。

そうならないようにするためにも、目に違和感を覚えた時は(目を動かさず)カラコン専用の目薬を差した方がいいのです。

※ちなみにカラコン専用の目薬を差しても違和感が取れない場合、カラコンを外して(裸眼の状態で)もう1度目薬を差して様子をみましょう。

初めに

カラコン一覧